クレジットカード

クレジットカード

どう変わった?ファミマカードがお得な理由

Tポイントユーザーや、ファミマをよく利用している人にとって馴染みの深い「ファミマTカード」。しかし2025年に入り、このカードが「ファミマカード(Famima Card)」として大幅リニューアルされました。最大の変化は、これまでのポイント付...
クレジットカード

知らないと損!クレジットカードの海外利用手数料の最新情報を比較(2025年版)

海外旅行や海外通販でクレジットカードを使うと、「海外利用手数料(海外事務処理手数料)」が発生します。カード会社ごとに手数料率が異なり、1〜3%ほどの差が出ることも。そして海外利用手数料は、ここ1~2年で増加傾向です。今回は、海外利用手数料の...
クレジットカード

住信SBIネット銀行の新しいデビット「ポイントプラス」とは?クレカとの違い・メリットを徹底解説

住信SBIネット銀行からは複数のデビットカードが発行されています。そんな中、新しく登場した「Point+(ポイントプラス)」は、ポイント還元率のメリットが高い、優秀な1枚です。今回は、① 他の住信SBIデビットとの比較② クレジットカードと...
クレジットカード

どっちがお得?おすすめポイントサイトを紹介

毎日のネットショッピングや旅行などの大きな買い物、また新しくクレジットカードを作るときに、経由するだけでお得になる「ポイントサイト」今回は、私も使っているお得で利便性の高いポイントサイトを2つご紹介します。rakuten_affiliate...
クレジットカード

JCB最強!?高還元カード「JCBカードW」のメリットとデメリット

JCBから発行されている、年会費無料・高還元の「JCB カード W」JCB カード Wの申込は39歳以下限定という制約がありますが、その分通常のJCBカードよりも圧倒的に高還元です!高還元カードとして、実際の還元率はどれほど高いのか?デメリ...
クレジットカード

ポイントよりも『優待』重視。「JCB カード S」の優待内容を徹底解説!

JCBから『優待』を重視したクレジットカード、「JCB カード S(エス)」が登場しました。JCB カード Sの優待内容と、他カードと比べたメリットを徹底解説します。他の優待カードとして、「横浜インビテーションカード」、「セゾンゴールドプレ...
クレジットカード

セゾンから、『特典・還元率・年会費』の高バランスゴールドカードが登場!「セゾンゴールドプレミアム」を徹底解説

セゾンカードから、『特典・還元率・年会費』の高バランスゴールドカードが登場しました。その名も「SAISON GOLD Premium (セゾンゴールドプレミアム)」セゾンゴールドプレミアムならでは、数多くの特典とは?還元率は?年会費無料の条...
クレジットカード

変更前と比べて使い勝手は?リニューアル後の「J’sコンシェル」サービスを紹介

横浜インビテーションカードなど、ジャックスカードの特典として利用できる、優待サービス「J'sコンシェル」今までのサービスは2023年5月末に惜しまれつつ終了しましたが、この度リニューアルされました。リニューアル後の「J'sコンシェル」のサー...
クレジットカード

【2025年版】SBI証券×三井住友カード、貯まるポイントは減った?年会費の元は取れる? 3種類のカードで、つみたて投信ポイントの付与率を比べてみた。

つみたてNISAなどの投資信託のつみたて、どう購入していますか?現金(証券口座の残高)で購入してもポイントは貯まりませんが、クレジットカードで購入するとポイントがゲットできる、そんな「証券口座×クレジットカードの組合せ」があります。その1つ...
クレジットカード

ゴールドは改善!その他は改悪?ビューカード海外旅行保険が変更

JR東日本グループとして、Suicaや鉄道、エキナカにお得なクレジットカードを多く発行しているビューカード。海外旅行保険付きのビューカードも多く発行されていますが、2023年7月以降、海外旅行保険の条件変更が変更となりました。各種クレジット...