住信SBIネット銀行からは複数のデビットカードが発行されています。
そんな中、新しく登場した「Point+(ポイントプラス)」は、ポイント還元率のメリットが高い、優秀な1枚です。
今回は、
① 他の住信SBIデビットとの比較
② クレジットカードとの比較
③ デメリット
④ どんな人におすすめ?
を徹底解説します。
住信SBIネット銀行のデビットカードから、どれを選べばいい?
発行されているデビットカード
- デビットカード(Visa)・・・還元率0.6%、通常タイプ
- デビットカード(Mastercard)・・・還元率0.8%、通常タイプ
- Point+(ポイントプラス)・・・今回紹介します!
- プラチナデビットカード・・・年会費11,000円(税込)で、ポイントや特典が充実
ポイントプラスの主な特徴
- 審査不要、年会費無料
- 還元率が高い(基本ポイント1.25%、最高2%)
- リアルカードは2025年中に受付開始予定
還元率を比較してみた
ポイントプラスの還元率
ポイントプラスの還元率は、住信SBIネット銀行の預金残高(円普通預金+SBIハイブリッド預金の合計)によって変動します。
預金残高200万円未満でも、還元率は1.25%と高還元です!
| 預金残高 | 還元率 |
|---|---|
| 200万円未満 | 1.25% |
| 200万円以上 | 1.5% |
| 500万円以上 | 1.75% |
| 1,000万円以上 | 2.0% |
他のデビットカードとの比較
住信SBIネット銀行の他のカードとの還元率を、もう一度比べてみます。
- デビットカード(Visa)・・・0.6% 年会費無料
- デビットカード(Mastercard)・・・0.8% 年会費無料
- Point+(ポイントプラス)・・・預金残高によって、1.25%~2.0% 年会費無料
- プラチナデビットカード・・・預金残高によって、1.25%~2.5% 年会費11,000円(税込)
→ 年会費無料であることを考えると、ポイントプラスは一番コスパがよいでしょう!
クレジットカードとの比較
| 種類 | カード名 | 還元率 |
|---|---|---|
| デビット | ポイントプラス | 1.25%~ |
| クレジット | 楽天カード | 1.0% |
| クレジット | 三井住友カードNLゴールド | 基本0.5%+1%(年間100万円利用で1万pt) |
他のカードと比べてみると、、
・デビットの中では最高レベル
・通常の1%還元のクレカより高還元
・ただし、条件次第では他のクレカの方が高還元の場合もある
比較から見えたメリット
ポイント高還元
デビッドカードの中では最高レベル
クレジットカードと比べても、高還元の部類
審査なし
学生・主婦・無職など、誰でも気軽に使える。
即時引き落としで家計管理しやすい
決済した瞬間に銀行口座から引かれるため、使いすぎを防げる。
アプリで上限調整が簡単
- 利用限度変更(1回あたり、1日あたり、1ヶ月あたり、で設定可能)
- 利用停止/再開
- 海外利用ON/OFF(国内と海外で分けて利用額を設定可能)
など、住信SBIネット銀行のアプリ上で、リアルタイム&自由に管理できる。
デメリット・注意点
補償はクレカに比べると弱め
海外旅行保険など、一部のクレカにあるような付帯保険はありません。
また、不正利用された場合の補償も、デビットカードだと制約が多いです。
- デビットカードだと、過去30日まで、年間100万円まで
- クレジットカードだと、過去60日まで、特に上限金額なし
ただしデビットカードだと、銀行口座残高以上は利用できないので、上限金額はあまり気にしなくてもよいでしょう。(クレカでも同じですが)不正利用されたら、早く気づいて対応する必要があります。
利用できないシーンが一部ある
- ガソリンスタンド
- 月額課金
など、場所やサービスによってデビットカードだと利用不可の場合があります。
切り替えに手間がかかる場合
いま住信SBIネット銀行の通常タイプのデビットカードを持っている場合、切り替えが必要です。
- 2025年11月現在は スマホ上のApple Pay、Google Payでのみ利用可能
- 2025年11月現在は リアルカードは発行できない(2025年中に受付開始予定)
- リアルカードは発行手数料1,100円(税込)が必要
- リアルカードがないと、キャッシュカード機能も利用できない
ポイントプラスはどんな人におすすめ?
✅ メリットが大きい人
- キャッシュカードをほとんど使わない
- 使いすぎが気になって、クレカを使いたくない
- クレカの審査に通らない学生・主婦など
- だいたいのお店で高還元を受けたい
❌ デメリットが大きい人
- ATMでキャッシュカードを頻繁に使う
- ガソリンスタンド、月額課金も含めて、1枚のクレカにまとめたい
- 1.25%還元以上の高還元クレカを持っている
- 海外旅行が多く、旅行保険が必要
まとめ
住信SBIネット銀行から新たに登場したデビットカード「Point+(ポイントプラス)」は、
- デビットの中では高還元
- 管理しやすく、使いすぎも防止できる
- 審査不要で誰でも作れる
というメリットがある一方、
- いま持っている住信SBIネット銀行のキャッシュカードは使えなくなる
- 保険・補償はクレカより弱い
- 店舗によって使えないケースあり
というデメリットもあることが分かりました。
結論:クレカを使いたくない人や、サブカードにはメリットの高い1枚でした。
クレカ、デビッドカード、キャッシュカードをうまく使い分けて、家計管理・高還元のバランスを意識したいですね!

コメント