~手数料無料&高金利~SBI新生銀行のメリットを享受するためのたった1つの条件とは?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

銀行

SBIグループとなり新社名でスタートしたSBI新生銀行。

「ATM手数料が何回でも無料」「振込手数料が月50回まで無料」「通常の200倍の高金利」の3大メリットが揃う、非常にオススメできる銀行となっています。

しかし、この圧倒的メリットを享受するためには、1つの条件があります。

今回はSBI新生銀行の圧倒的メリットと、それを享受するための条件をまとめていきます。

EPOSカード

ATM

銀行で最も気になるポイントの1つがATM。日常で利用可能なATMの多さと、利用料は重要なポイントですね。

利用可能なATM・ATM手数料

SBI新生銀行のキャッシュカードで利用できるATMはこちらです。

ATMの種類利用利用手数料
セブン銀行ATM(セブンイレブン等)何回でも無料
ローソン銀行ATM何回でも無料
イーネットATM(ファミリーマート等)何回でも無料
イオン銀行ATM(イオン・ミニストップ等)何回でも無料
ビューアルッテ(JR東日本の駅)〇(入金は不可)何回でも無料
Pat Sat(阪急・阪神・南海などの駅)何回でも無料
ゆうちょ銀行ATM入金は無料
三菱UFJ銀行ATM
三井住友銀行ATM
みずほ銀行ATM
その他(三菱UFJ信託銀行、三井住友信託銀行、商工中金)
※2024年3月まで:ステージによらず何回でも無料、2024年4月から:スタンダードステージのみは5回まで無料。

コンビニATM

SBI新生銀行の1つ目のメリットはこちら。

大手コンビニ3社(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)と、ミニストップにあるイオン銀行ATMでは何回でも無料 と、非常に大きなメリットです。

※2024年4月から、シルバーステージ以上では何回でも無料。スタンダードステージでは5回まで無料。ダイヤモンドステージへの到達条件など、ステージ判定基準はこのあと説明します。

※2024年3月までは商号変更記念で、ステージよらず何回でも無料。

SBI新生銀行HPより

メガバンク・ゆうちょ銀行ATM

三菱UFJ、三井住友、みずほの3大メガバンクのATM、そしてゆうちょ銀行ATMも利用可能ですが、手数料無料の対象外ですので、活用は難しいです。

ステージによらず、1回110円(税込)の手数料がかかります。

振込手数料

他行宛ての振込手数料はこちらです。

  • SBI新生銀行宛…無料
  • 他行宛…「ステップアッププログラム」による
ステージ振込手数料 無料回数
ダイヤモンド月 50回
プラチナ月 10回
ゴールド月 5回
シルバー月 3回
スタンダード月 1回

SBI新生銀行の2つ目のメリットはこちら。

最高ステージのダイヤモンドステージでは、なんと月50回も無料となります。1日1回以上無料となり、日常生活では使いきれないほどの回数です。

ダイヤモンドステージへの到達条件など、ステージ判定基準はこのあと説明します。

金利

普通預金・定期預金の金利はこちらです。

ステージ普通預金
(100万円未満)
定期預金
(100万円未満・1年)
ダイヤモンド0.2% ※10.020%
プラチナ0.001%0.020%
ゴールド0.001%0.015%
シルバー0.001%0.015%
スタンダード0.001%0.010%
金利は年利・税引前
※1:2023年9月28日までのキャンペーンで0.1%上乗せ中

普通預金

SBI新生銀行の3つ目のメリットはこちら。

ダイヤモンドステージでは、普通預金の金利が200倍の0.2%と、非常に大きなメリットです。

この金利は、2023年9月までのキャンペーンで0.1%上乗せ中ですが、キャンペーン終了後も充分高い金利です。

プラチナステージ以下は、メガバンク等の一般的な銀行と同じ水準で、特にメリットはありません。

ダイヤモンドステージへの到達条件など、ステージ判定基準はこのあと説明します。

定期預金

ダイヤモンド、プラチナステージの定期預金の金利は、一般的な銀行の定期預金と比べて、10倍の金利ですので、メリットがあります。

まとまったお金があれば、定期預金に預けておきたいですね。

ステージ判定の条件

SBI新生銀行では「ステップアッププログラム」によって、ステージ判定されます。

ダイヤモンドステージ

「ATM手数料が何回でも無料」「振込手数料が月50回まで無料」「通常の200倍の高金利」の3大メリットを享受するためには、最上位のダイヤモンドステージに到達する必要があります。

ダイヤモンドステージに到達するための、たった1つの条件がこちらです。

  • SBI新生コネクトの契約

SBI新生コネクトとは、SBI新生銀行の普通預金口座と、SBI証券口座との、手数料無料の自動入出金サービスです。このSBI新生コネクトを契約するだけで、SBI新生銀行の3大メリットを享受できますので、必ず契約しておきたいですね。

SBI新生コネクトの詳細はこのあと説明します。

SBI新生銀行HPより

※ダイヤモンドステージ到達には、他に「指定投資商品の年間判定残高:2,000万円以上」「指定投資商品の取引金額:1,000万円以上」の条件でも可能です。

スタンダード~プラチナステージ

その他のステージ判定条件はこちらです。

1年間の利用状況によって、翌年のステージが決まります。

先ほどの、SBI新生コネクトでダイヤモンドステージに到達する方が早いと思いますので、これらのステージ判定条件は参考程度に見ておけばよいでしょう。

マークの条件は、月末時点で達成すると翌々月からステージアップします
SBI新生銀行HPより

証券口座との連携

「SBI新生コネクト」とは?

SBI新生コネクトを契約すると、ダイヤモンドステージに到達することで、「ATM手数料が何回でも無料」「振込手数料が月50回まで無料」「通常の200倍の高金利」の3大メリットを享受することができます。

SBI新生コネクトとは、SBI新生銀行の普通預金口座と、SBI証券口座との、手数料無料の自動入出金サービスです。

SBI新生銀行HPより

「SBI新生コネクト」のメリット・デメリット

SBI新生コネクトのメリット

  • SBI証券での投信積立購入時、積立日に合わせて銀行口座から証券口座へ自動入金
  • SBI証券で投資に使用していない預り金を、毎日SBI新生銀行の口座へ自動出金

SBI新生コネクトのデメリット

  • 住信SBIネット銀行の「ハイブリッド預金」とは併用不可
  • 投信積立以外の、株式・通常の投信購入時は利用不可(SBI証券へ別途入金必要)

SBI新生コネクトのデメリットとしては、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金とは併用不可であることです。

ハイブリッド預金では、預金として金利を得ながら、SBI証券の購買余力として反映され、積立日に関わらず自由に利用可能でした。

SBI証券で株式・通常の投信を自由に売買する場合は、SBI新生コネクトよりも、住信SBI証券のハイブリッド預金を利用する方が便利でしょう。

まとめ

コンビニATM手数料が何回でも無料」「振込手数料が月50回まで無料」「通常の200倍 0.2%の高金利」の3大メリットが揃う、SBI新生銀行を見てみました。

しかし、この圧倒的メリットを享受するためには、「SBI新生コネクト」を契約し、ダイヤモンドステージに到達するという、たった1つの条件がありました。

圧倒的メリットと、たった1つの条件をまとめると、SBI新生銀行は次の利用シーンで銀行を利用する方に、最適な銀行だと分かりました。

  • コンビニATMを多く利用する
  • 振込を多く利用する
  • 高金利の普通預金で貯蓄する
  • 投信積立以外の株式等はあまり購入しない

圧倒的メリットをもつSBI新生銀行を活用して、ATMや振込の利用、普通預金や投信積立に活用していきたいですね。

EPOSカード

コメント

タイトルとURLをコピーしました