“神サービス”「マネーフォワード ME」改悪内容と2つの選択肢

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

クレジットカード

お金の見える化サービス「マネーフォワード ME」を知っていますか?

無料で始められ、銀行、クレジットカード、証券口座、電子マネー、ポイント等、各種金融サービスの口座と連携してお金の流れが見えて家計管理ができる、いわば”神サービス”です。

しかし2022年12月から、無料会員のサービスが変更となりました。

この変更は改悪となるのか?変更後の選択肢はあるか?見ていきます。

「マネーフォワード ME」のサービス内容

初めに、「マネーフォワード ME」のサービス内容を見てみます。

マネーフォワードでは、銀行、クレジットカード、証券口座、電子マネー、ポイント等、各種金融サービスの口座と連携することで、

  • マネーフォワード上で、各種金融サービスの口座の残高をまとめて表示
  • マネーフォワード上で、各種金融サービスの口座の毎月の利用額を家計簿として保存

これらのサービスが、2022年12月からどのように変わるのでしょうか?

変更内容

無料会員の連携上限数

2022年12月から、無料会員の連携上限数が変更となりました。

連携上限数
(変更)
連携上限数
(変更)
無料会員10件まで4件まで
有料会員無制限無制限

10件まであれば、例えば「銀行 2件、クレジットカード 2件、証券口座 1件、電子マネー2件、ポイント3件」等、いろいろな組合せで利用できました。

変更後は4件までですので、連携先をかなり絞る必要があり、大きな改悪と言えますね。

変更後の対応

有料会員登録

変更後の対応としては、1つ目は有料会員登録することです。

マネーフォワード MEの有料会員は、

  • 月額 500円税込
  • 年額 5,300円(月額払いより、700円お得)税込

有料会員であれば、無制限で連携できますので、各種金融サービスの状況が見放題です。

他にも、有料会員限定のサービスとして、

  • 過去データが何年分も閲覧可能(無料会員は過去1年まで)
  • ボタン1つで、各種金融サービスを一括更新可能(無料会員は金融サービスごとに更新ボタン)
  • 資産推移をグラフで確認可能
  • クレジットカード利用残高等の負債一覧も閲覧可能

などなど。

有料会員では、自分の金融状況の把握と家計見直しに直結する、”神サービス”が利用し放題です。

有料会員サービスでは、30日間の無料期間があるので、まずは試してみることをおすすめします。

連携先を4件以下に絞る

もう1つの対応は「連携先を4件以下に絞る」ことですね。例えば、

  • 銀行…1件に絞る
  • クレジットカード…2件に絞る
  • 証券口座…証券口座のサイトで確認する(例えば、SBI証券は「My資産」ページで残高推移グラフが見える)
  • 電子マネー…1件に絞る(その他は、個別に確認するか、チャージ不要な電子マネーにすれば残高を気にしなくてよい)
  • ポイント…個別アプリ等で確認し、少額貯まったらすぐ利用してしまう(残高を気にしなくてよい)

このような感じで、メイン使いの金融サービスのみをマネーフォワードで確認し、その他金融サービスは個別確認するのがよいでしょう。

個別確認が必要となり、マネーフォワードでの一括管理ができないデメリットはありますが、

今回のマネーフォワード改悪をきっかけに、金融サービスのミニマリスト化をするのもいいかもしれませんね。

まとめ

各種金融サービスの口座と連携してお金の流れが見えて家計管理ができる、いわば”神サービス”である「マネーフォワード ME」。2022年12月のサービス変更内容を見てみました。

  • 無料会員:連携上限数 10件⇒4件
  • 有料会員:変更なし

サービス変更後の対応としては、有料会員登録か、連携先を4件以下に絞る必要があると分かりました。

世間全般でコスト上昇や値上げが相次いでおり、改悪も仕方ないとは思いますが、残念なニュースでした。

いずれにしても「マネーフォワード ME」はメリットが多く、家計管理に必須のサービスであることは変わりありません。

今後も、有料会員登録もしくは連携先を絞って、活用を続けていきたいですね…

コメント

タイトルとURLをコピーしました