住信SBIネット銀行のスマートプログラム(スマプロランク)は、利用状況に応じてATM手数料や振込手数料の特典が受けられる制度です。
先日、2026年5月からスマプロランクの制度変更がリリースされました。
「改定前後の違い」と「いまのユーザーにとって改良か改悪か」を解説します。
スマプロランクの改定内容
改定の適用開始は、2026年5月1日予定です。 ※2026年3月の取引状況が5月のランクに反映されます。
ランクと、ATM・振込手数料
まずは、改定前後のランク名と、ATM手数料・振込手数料の無料回数を見ていきます。
変更前はランク1~4の4ランクでしたが、変更後は5ランクに分かれます。
| 改定前 | 改定後 | ATM手数料 | 振込手数料 |
|---|---|---|---|
| ランク4 | プラチナVIP | 20回無料 | 20回無料 |
| (該当なし) | VIP | 15回無料 | 15回無料 |
| ランク3 | ゴールド | 10回無料 | 10回無料 |
| ランク2 | シルバー | 5回無料 | 5回無料 |
| ランク1 | ベーシック | 2回無料 | 1回無料 |
ここで、
- ATM手数料・・・カードを使ったATM手数料の1ヶ月間の無料回数です。スマホを使った「アプリでATM」は何回でも無料のままです。
- 振込手数料・・・他行宛の振込手数料の1ヶ月間の無料回数です。住信SBIネット銀行同士の振込や、「ことら送金」は何回でも無料のままです。
ランク判定基準
一番気になる、改定後のランク判定条件はこちらです。
| 改定後 | 判定条件 | ATM/振込手数料 |
|---|---|---|
| プラチナVIP | 残高1,000万円以上 | 各20回無料 |
| VIP | 残高500万円以上 | 各15回無料 |
| ゴールド | 残高100万円以上 または 「給与受取 かつ 口座振替あり」 | 各10回無料 |
| シルバー | 残高50万円以上 または、給与受取 または、口座振替あり | 各5回無料 |
| ベーシック | 条件なし | ATM2回/振込1回 |
ここで、判定条件の詳細は以下の通りで、一般的に使うサービスで決まります。
- 残高・・・「円普通預金+SBIハイブリッド預金」の合計
- 給与受取・・・月内で、給与・賞与・年金いずれか入金あればOK。
- 口座振替・・・月内で、口座振替やクレジットカード等の銀行引落があればOK。
※その他、住信SBIネット銀行のクレジットカード(ミライノカード)の利用者はランクアップあり。
ユーザーにとって改良?改悪?
まずは、変更前のランク判定条件を再確認してみます。
変更前は、
- ランク2は、アプリを登録・ログインするだけで誰でも達成できた。
- ランク3は、ハイブリッド預金、外貨預金は、1円以上でカウントされるので、給与受取と合わせれば、あまり資金がなくても達成できた。
変更後は、
- シルバー(旧ランク2相当)は、メインバンクであれば普通に使うであろう、給与受取または口座振替があれば達成できる。もしサブバンクとして使っていても、残高50万あればよいので容易に達成できる。なので、メインバンクでも、サブバンクで使っていても達成できると思います。
- ゴールド(旧ランク3相当)は、給与受取+口座振替、または残高100万円なので、メインバンクとして使っているユーザーであれば達成はできそう。ただし、会社で給与振込口座が決まっている場合や、預金残高が100万円未満の場合は難しいですね。
全体的な傾向として、
- 変更前は、住宅ローンや外貨預金など、いろいろなサービスを利用するユーザーにメリットがあるイメージでした。
- 変更後は、残高(円普通+ハイブリッド)または給与・口座振替だけで決まるので、よりシンプルになったイメージです。
正直、変更前は、仕組預金、スポーツくじ、カードローンなど、銀行として不要なサービスも条件となっていました。変更後は、不要なサービスを利用する誘惑がなくなったので、スッキリするので好印象です。
メインバンクとして使っていれば、旧ランク2または旧ランク3は維持できると思うので、まぁ悪くない改定と言えるでしょう。
もし、「会社で給与振込口座が決まっている」や「預金は最低限(100万円未満)しか持たない!全力で投資・運用だ!」という方は、改悪となるでしょう。
デビットカードの還元率改定
今回のスマプロの改定で、デビットカードの還元率の判定条件も変わっています。
デビットカードは、住信SBIネット銀行で一番おすすめの「Point+(ポイントプラス)」で見てみます。
| 改定後 | 判定条件 | デビッド還元率(Point+) |
|---|---|---|
| プラチナVIP | 残高1,000万円以上 | 2.0% |
| VIP | 残高500万円以上 | 1.75% |
| ゴールド | 残高100万円以上 または 「給与受取 かつ 口座振替あり」 | 1.5% |
| シルバー | 残高50万円以上 または、給与受取 または、口座振替あり | 1.25% |
| ベーシック | 条件なし | 1.25% |
改定前は、還元率1.5%になるためには残高200万円以上必要だったので、改善です。
還元率1.75%、2.0%の金額条件は変わりません。
改定前の「Point+(ポイントプラス)」の還元率はこちら!
まとめ
今回の改定は、
- メインバンクとして、給与振込や口座振替、ある程度の預金額(50万円または100万円)で利用しているユーザーには、あまり変化なし。
- デビットカード(ポイントプラス)は、ちょっと改善。
の改定でした。
住信SBIネット銀行は、「NTTドコモの傘下に入り、どんな改悪は発表されるのか?」とドキドキしていましたが、改定後も、アプリでのATM利用や、コンビニATM手数料・振込手数料の無料回数、SBI証券との連携が非常に便利で、一番おすすめの銀行には変わりありません!
今後も、住信SBIネット銀行をメインバンクとして、銀行サービスを便利に使っていきたいですね。


コメント