つみたてNISAに代わって、2024年からは新NISAが始まります。新NISAについて詳しくはこちら。
結局つみたてNISAができなかった!新NISAこそは始めたい!けど何のことかわからない…
今回はそんな方に向けて、株式・投資信託とは?NISA・つみたてNISAとは?といった【株のキホン】を解説します。
株式投資の目的とは
世界の経済活動は、多くの「株式会社」の活動でできています。その「株式会社」が成長すると、その株価も成長していきます。
アメリカの代表的な株価指数「ナスダック」の10年間の値段の動きです。
リーマンショックなど何度か値下がりした時期もありますが、おおむね右肩上がりとなっています。
このように短期では値下がりがあってもして、株式は長期で保有していれば、資産が増える確率がかなり高まります。
「15年以上長期保有していれば、多くの確率で資産が増える」そんなイメージで将来に向けてお金を増やすのが、今回説明する株式投資の目的です。
ただし、こちらの記事にも書きましたが、短期で見ると、株は必ず値下がりします。「短期的には値下がりしてもよいお金」「15年は使わなくてもよいお金」で投資をしましょう。
株式投資の種類
それでは、株式をどのように購入すればよいのでしょうか?
株式の購入方法 ~上場株式・投資信託~
株式を購入する方法は主にこの2つです。
- 上場株式を直接購入
- 「投資信託」を購入
上場株式
1つ目は、株式市場に上場している株式を、直接購入する方法です。
自分で好きな銘柄(会社)を選べるメリットもありますが、初心者は銘柄を選ぶのが難しいでしょう。
また、数少ない銘柄しか購入していないと、その銘柄(会社)の業績に大きく左右されてしまうリスクがあります。特定の銘柄の業績に関わらず安定して資産形成するためには、多くの銘柄を分散して購入する必要があります。
投資信託
多くの銘柄を分散して購入するためにぴったりなのが、投資信託です。投資信託のイメージはこちら。
投資信託は、自分の代わりに多くの銘柄を分散して購入してくれるので、非常に少ない手間でリスクを抑えた分散投資が可能です。
自分で多くの銘柄を調べる必要もないので、初心者には投資信託がベストです。
※その他、ETF(上場投資信託)というものもあります。投資信託自体が株式市場に上場されているもの。多くの銘柄を分散して購入できるというメリットは、投資信託と同じです。
購入方法 ~NISAとは~
NISAの特徴
株式でも投資信託でも、買うときの扱いによって、「NISAか、それ以外か」の2通りがあります。
NISAでもそれ以外でも、買うものは同じで、買うときの扱いが違うだけです。
「NISA扱い」で買った場合のメリットは、儲かったときの税金がかからないことです。
例えば、購入した株式や投資信託を売ったとき、NISAでは利益に税金がかかりません。
- NISA扱いで買った場合、利益に税金がかからない
- ふつうに買った場合、利益に税金がかかる
なお、株式や投資信託を買うときには税金はかかりません。また、値下がりした(損した)ときにも税金はかかりません。
NISAの注意点
NISAの注意点として、NISAで購入できる金額には上限があります。
そのため、上限まではNISAで投資しましょう。上限を超えた場合はNISAではなくふつうに株式や投資信託を購入しましょう。
よい株式や投資信託を購入していたのであれば、NISAの上限を超えても、同じ銘柄の株式・投資信託をそのまま購入可能です。「NISAの次は、○○投資をしよう」といった、怪しい投資商品には注意が必要です!!
まとめ
いかがだったでしょうか?
つみたてNISAや株式投資が分からない…そんな方に向けて、株式・投資信託の違い、NISAの特徴、といった【株のキホン】を解説しました。
結論:NISAでつみたて投資信託を始めよう
今からでも遅くはありません。早速「NISA」で「つみたて投資信託」を始めましょう!
関連記事はこちらです。
つみたて投資信託いくらで得するのか、シミュレーション結果はこちら。
コメント